2016年12月28日水曜日

ちび丸大和の製作 その3(完成)

もう挨拶のレパートリーが尽きて来ました。渡部です。
前回初月の記事にすると書きましたが、年内の竣工が無理そうなので先に大和を完成させました。



艦首の旗竿に真鍮線を追加。構造上見え辛いのでそれほど優先度の高い工作ではないです。



後部艦橋。手すりは一番上の部分にだけ用意されてます。



後部マストですが、電探を支持するブーム?を作り直そうと思ったのですがいつの間にやら9割方自作になりました。
太い方が0.5mm真鍮線、細い方が0.19mmの手芸用銅線(ビーズ細工とかに使う線)を使ってます。
半田付けでの製作を試してみたのですが、未だ半田の性質を把握して無いこともあって製作は難航しました。クリーム半田なるものがあるとのことなので試しに買ってみようか。
ちなみに船体側の取り付け穴は0.5mmだとスカスカなので埋めた方がいいですが、完成すると煙突の陰になって見えづらいので、マストが安定する様なら処理しなくても見栄えにはほぼ影響しません。



で、13号電探を付けた状態ですね。組み立て難度が高いエッチング部品ですが、アフターパーツに変えないと残念な出来になる部分ですので挑戦すべきでしょう。
幸いちび丸大和の純正エッチングに入っている13号は1/700用と同じ物の様なので、不安な方はエッチング電探セットを予備に買ってもいいですし、今の自分には無理だという方にはピットロードのNEシリーズやファインモールドのナノドレットを使うという選択肢もあります。

で、Twitter上で冬のナナニイ爆撃機祭ってのがありまして、そちらの開始時刻に間に合わせようと急いでいたせいで、煙突と艦橋は写真撮り忘れました。開催時期は今冬いっぱい、途中参戦OKなお祭り企画らしいので興味ある方はぜひ参加を。

煙突の方はエッチングを使うと上から中が見えるので内側を黒く塗る事、菊水マークのシールを使う場合はエッチングパーツの前にシールを貼る事がポイントですかね。艦橋は窓をメッキシルバーNEXTの上からクリアブラックで塗装しました。21号電探とループアンテナは除去跡をしっかり整形し、ちゃんと接着してやるとよしです。

最後に水性アクリルのクリアーブラック(クリアーの比率高め)とエナメルシルバー(ドライブラシ)で仕上げて完成ー。旗も付けましたヨ。





仕上げの黒と銀がいい感じになりました。


各砲と15m測距儀は旋回します。と言っても砲でまともに回るのは高角砲と1番副砲だけですが。


今回一番てこずったのは間違いなく後部マストです。電探周りはともかくマスト本体はプラ部品のままの方がきれいな上にデフォルメが効いてて良かった気がします・・・。

という訳でちび丸大和、年の瀬に駆け込みで完成させました。
艦これがきっかけでプラモを本格的に始めることになったのに、艦船の完成品が1つも無いまま一年が終わるというのは避けたかったので一安心。
ちび丸はデフォルメという事もあって考証とかを深く考えずに組んでも不都合無いのがいいですね。次作ることがあったら高雄型を作ろうかなと思ってます。扶桑や睦月が発売されるなら話は別ですが。
それでは、ワタノベクリエイト工房誌、2016年の更新はこれまでとなります(多分)。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2016年11月30日水曜日

ちび丸大和の製作 その2

お久しぶりです。渡部です。ちび丸大和の続きをやっていきます。

砲と航空艤装を終わらせちゃいます。



カタパルトです。ここはエッチングの定番ですね。
旋回軸はキットパーツから切り離して取り付けます。プラ棒で済めば楽なんですが、軸径2.3mmと微妙な数字。
軸はきつめにはまるので、組んだ後カタパルトを旋回させると接着してもエッチングパーツが外れることがあります。軸を削るか、回すのは諦めましょう。

尚、エッチングの内側を塗装せずに組んじゃってます。この後塗料瓶のなかに放り込んで内側に色を付け、塗料が膜張ったのを外側の塗料ごと拭き取ってから筆塗りして対処しましたが、出来ればもうやりたくありませんね。
他のモデラーさん方はどうやってるんでしょう。



残りのエッチング全部着色しました。
Mr.カラーは粘っこい状態で 塗るとエッチングにも薄く塗れます。プライマーは噴いたほうが良いですが。
タミヤアクリルは粘性が上がる前に固まるのか、ドライブラシしようとすると塗ったそばから剥がれていくんです・・・塗り付けるより色を乗せるのがいいのかな?
もう一基のカタパルトも組んで次の工程へ。



この工程の途中で数か月放っぽり出していたのです。
主砲は3ピース、他の砲は2ピース構成です。機銃・高角砲のはめ合いがゆるい場合は接着推奨です。機銃の銃身をガンメタル、砲身内を焼鉄色で部分塗装。これだけで十分です。
クリアーで薄めたタミヤアクリルの黒で墨入れ・汚しを軽く入れました。溶剤だけだと粘性が低いのでガシガシと塗ると途中で剥がれたりします。私はMr,カラーメインなのもあってちょっと苦手。



砲が載ると大分戦艦らしくなりましたね。今回はここまで。
次回で艦橋やら煙突を作って製作終了となります。

普通にやれば数日で終わると思いますが、半年掛かってここまでという・・・
先日3Dプリンターを買って調整に四苦八苦しているので、次の投稿はまた期間が空くかと思います。
こんな不定期更新のブログを見てくれている方々に感謝。

それではまた次回。次は3DプリンターかWL初月の記事かな。

2016年8月12日金曜日

マツダ T2000を作る・その3(完成)

ご無沙汰しておりました。渡部です。T2000、完成しました。

この度エアブラシを購入しまして、このT2000をテスト台に供することにしました。



ボディ色は標準塗装にしたかったんですが、調色に難航。あれこれ塗ってみましたが最終的にガイアノーツのシアンで吹きました。青い軽トラとか普通に走ってるしいいですよね!
ちなみに私の地元には青い三輪が置いてあるGSがあります。
幌張りの部分は暗緑色ベースに調色。純正の屋根の幌は車体と同系色の様ですが、トラックの幌と言われるとこの色が思い浮かびます。



荷台の板はタンの上にブラウン、イエロー、グレーを塗り、薄くタンを塗って馴染ませました。

では組み立て。といってもパーツも多くないです。説明書はカラー版をモノクロコピーしたようで見辛かったですが。
プラスドライバーが必要なので事前に準備しときましょう。

完成~。当ブログの完成品第一号ですね。いや、ふなっしーとくまモンが居たか。



いやー、いいですね。オート三輪。



ちなみに撮影ブースなんてハイカラなもんはウチには無いのでプラ板敷いて蛍光灯の下で撮影してます。カメラもガラケーのカメラです。



ふろんとびゅ~。



ケツ周り。



横から。三輪独特なシルエットです。



ひっくり返してみたり。銀サフに黒はいいです。サフ色出てないですが。



この荷台にウィーゴを乗っけるのが目標です。1/32と1/35でスケール微妙に違いますけど。



デカールは後ろのアオリに付けるマツダの字がなぜか繋がっておらず、濁点を紛失してマツタになりました。終わったと思ったらこんな伏兵がいたとは・・・後、業者名デカールは使いませんでした。社名入ってて自家用って途上国の中古車じゃないんだから・・・



デカールが欠けました。ガンプラ出身なこともあり水転写デカールはあまり馴染みがありませんが、前に作ったタミヤWBの零戦52(工程20%で休止中)に比べると水かけても台紙から剥がれにくく扱い辛かったです。(台紙を裏側から濡らしたら剥がれましたが。)これから扱いに慣れて行こうと思います。

 

 前輪フレームの合わせ目は組み上げた後見て消そうかと思いましたが、ここを処理するとクリアランスの問題で前輪が回らなくなるので諦めました。
 合わせ目消しって基礎中の基礎だと思います・・・今までやってなっかったけど。

今回は現役車両のつもりで作ってますので錆等はつけてません。タイヤのウェザリングくらいはしたほうが良かったかな、とは思いますが。

所々不満が残る出来となったT2000ですが、不満があるということは成長の余地があるということです。オート三輪はオーナーズクラブで発売されている4車種のキットを揃えておりますので、他のキットをある程度やったら、次はミゼットあたりを制作したいですね。

T2000は一応はここまでです。ウェザリングしたいと思ったら引っ張り出すと思いますが。

それでは。

2016年6月20日月曜日

くまモンのプラモinデイケア

どうも。渡部です。今日のデイケアで組んだくまモンです。


商品名からして捻りの無い、そのまんまの名前です。



正面及び背面。プロポーションは良好だと思います。
足首の可動のために足が靴のようになっていますが、それほど気になるものではありません。


腕・脚・足首がボールジョイントで可動。片足立ちは重心を上手く乗せてやる必要があり、転びそうになっている様なポーズになりやすいです。要センス。


首はポリキャップで∀ガンダムみたいにグルグル回せます。後姿もかっこよく決まります。


ふなっしーとの2ショット。ふなっしーは腰の可動が生かせれば結構ポーズが決まります。

表情パーツはウィンクなんかも出来そうです。飾っていてもたまに変えてやるといいかもしれませんね。

次回のデイケアは艦に戻るか、新しいキットに入るか考え中です。
友人からはナディアのノーチラス号を、デイケアメンバーからはカーモデルのリクエストを受けています。四輪にチャレンジしてみるかな・・・


最後はデイケアで作った面々です。それでは又次回。













アクションふなっしーinデイケア

どうも。渡部です。先週デイケアの作業時間に作ったキットの紹介を。

バンダイのアクションふなっしー。素組みしました。


ふなっしーは愛嬌のある見た目と中の人果肉のハイスペックぶりが魅力ですね。


イリュージョンはモールドで再現。ガワは一体成形のゴム製(多分)です。


腕は付け根と手首?が可動します。・・・が、胴体にフレームが入っているのであんまり動きません。頬を押さえるあのポーズも瓦割りも不可です。


足は前後2ピースのモナカ構造。腰にボールジョイントとロック機構(左右にスイング)の二重関節が入っています。つまるところ下半身はただの台です。ノンアクションふなっしー。
下手するとぬいぐるみの方が動くんじゃないかってレベルです。


シャラップ!腰のボールジョイントを使ってひねりを加えられます。これがこのキットのアイデンティティー。

このキット、ヒャッハーも梨汁ブシャーもヘッドバンキングも出来ません。手と腰で僅かな表情付けが出来るだけ。せめて直立タイプの足が欲しかった。

このキットの魅力はコレクションに適した価格とスケールが2割、ふなっしーが元々持っている魅力が8割です。手頃なサイズでふなっしーを飾りたい人はこの大きさは魅力でしょう。
逆にブンドドしたりコマ撮り動画に使いたい人には無用の長物です。ただヒャッハーしたいだけの人は本梨に会いに行ってください。

バンダイさんには果肉を再現したフレームに薄く柔軟な梨皮、可愛らしい通常モードと人感溢れる精密モードの2種類の腕パーツ(余った腕はイリュージョンに収納可能)、さらにふなごろーも同時発売の「1/12スケールリアルグレードフルアクションふなっしー・ふなごろー(アクションベース2対応・梨汁エフェクトパーツ付)」を求めます。いや売れるって今なら。ふなごろー可愛いし。

少なくとも私と某弁護士は買いますね。RGふなっしー。それでは。


以前作ったGP01fb、ガンダムNT-1と。

2016年6月16日木曜日

ちび丸大和の製作 その1

渡部です。デイケアで考証とか考えずに組むのに丁度良いかな?と考えちび丸大和を購入。高雄型作ろうと思ったんですが、エッチングがまだ出てないようなので受けと見栄えのいい大和にしました。財布に余裕無いんじゃなかったのかよ。




例によってエッチングと木甲板シートも購入しております。エッチングの内容は航空艤装一式、艦橋と主砲の梯子、煙突周りと手すりに電探。エッチングシートは6×9cm弱と値段相応の大きさです。
手すりのチェーンが再現されているのはノンスケールのデフォルメキットならではですね。

製作開始ー。塗装してみましたが呉工廠色を成型色で再現されており、船体はプラが白化したところ以外無塗装でよさそうです。艦底色はMr.カラーのほうが暗い色です。



私は明るめの方が見栄え良くて好みなんですが、統一性の観点から艦底色で塗装しました。
木甲板シールは特シリーズの物に比べて板の目が大幅にデフォルメされています。私個人としてはもっと細かくしてほしいところですが、キット側のコンセプト的にはこれで正解でしょう。
シール使うような人はエッチング使ってるだろうし密度上げた方がいいと私は思うんですが。



航空作業甲板(だっけ?)はキットとエッチングでターンテーブルの数が異なります。又リノリウム張り部分はエッチングでも再現されていないのでシール使用が前提の設計のようです。デフォルメモデルで細かい所気にするつもりはありませんが、本腰入れて組む人は汎用エッチングの軌条やリノリウム押さえでディティールアップするのも選択肢に入ります。

今回はここら辺で。それでは又次回。

1/700 戦艦天城製作その1

ご無沙汰しております。渡部です。
さて、伊400を製作していて気づいたことがあります。
今までプラモはストレート組みしかしたことがありませんでした。

そう、改造するには模型製作スキルが足りませんでした。

と言うかプラモはガンプラパチ組みオンリーの上ブランク数年、スケールモデルは昨年末にピットの睦月を組んだのが唯一と言う低実績。本来改造など考える段階ではありません。

よって今私に必要なものは練習。スキル修練。模型作りのための模型作りです。


そのために作る第一弾はフジミの巡洋戦艦・天城。空母への改装前に震災によって大破し廃艦となった八八艦隊計画の未成艦です。if改造以外には煙突形状くらいしか改造の余地がありません。
・・・と思ってWikipediaを見たら61cm発射管8門に三年式機砲・・・魚雷は時期を考えると連装4基だとして、機銃は数から配置から見当もつきません。どうすっかなこれ・・・
とりあえず純正エッチング+木甲板シートの準ストレート組みで製作していきたいと思います。




まずは定番、舷窓を0.5mmのドリルで開けました。一ヶ所穴がズレて、もう一ヶ所はドリルにプラが溶着・・・こういうミスは0にしなければ。



船体を軍艦色2で塗装。塗装は基本的に艦の所属に合わせて塗っています。天城は竣工前に大破、解体されてますので、建造された横須賀工廠の色です。



仮組みしたら7・8番副砲砲架下に塗り忘れが。木甲板シート使うからといって手を抜くとこうなります。

木甲板シートを貼って今回は終了。説明書だと上構物は別に組み上げて最後に取り付ける方式ですが、先輩モデラーの記事を見ると大体下から順に積み上げてる様なので当方では先達に倣う予定です。

魚雷どうすっかな・・・とりあえずはそのまま組んでいきますが、途中で脱線したり休工したりするかもしれません。初志貫徹って難しいです。それに天城の艦橋、WW2の日本艦みたいなゴチャつきが無いんでモチベ上がりづらいです。扶桑買うかなぁ・・・でも余裕無いしなぁ・・・などと悩んでいたが気がつくと1/350雪風をインフィニモデル製エッチングと一緒に買ってる自分が。余裕無いんじゃなかったのか。ああ諭吉が飛んで行く・・・

それではまた次回。

2016年5月24日火曜日

CAD:白露型後部機銃台

おはようございます。渡部です。
今日もデイケアがあるってのに徹夜でこんな物を作っている私は阿呆でしょう。



タイトル通り白露型の単装砲と換装する機銃台です。フジミ製時雨を参考に、新たに水密扉と梯子はモールドされてます。

製作途中で行方不明になっていた時雨が無事見付かったので、今日のデイケアで行くカラオケの練習しながら勢いで1パーツ組みました。 CADデータ組む時は大抵テンション上げて徹夜です。

とりあえず出かける時間まで仮眠します。それでは。

2016年5月15日日曜日

マイクラ動画シリーズ始めました。

ご無沙汰しております。渡部です。更新が滞ってしまい申し訳ありません。

模型制作の方は、T-2000がボディを塗ってライトのはめ合いを整えて、組み立てれば完成です。
伊-400は・・・甲板に銅線を使うのは諦めました。現在プランの練り直し中です。

さて、タイトルにあるように、



ニコニコ動画にて、Minecraftのプレイ動画をうpさせていただきました。

気分転換に見たマイクラ動画に触発され、勢いのままに動画を作ってしまいました。
勢いは大事です。無いと沼ります。

今回は小島に橋を架けるだけで終わりましたが、少しずつ施設を増やしていきます。マインクラフトは自由な発想が大事!
まずは1000再生を目標にやっていきます。

各種模型の方は現在作業環境が出来てないので、今しばらくお待ちください。それではこの辺で。

マイクラ動画内でで作っていく町の名前を募集中です。

2016年4月16日土曜日

作った3Dモデル 他艦これ

どうも渡部です。今回はタイトルどうりに3Dモデルを少し載せます。



魚雷次発装填装置。リローダーって言うんでしょうか。
模型だと角が取ってありますけど、片側だけだったり両側取ってあったりとまちまちなのでこのモデルでは面取りしてません。

 

モールドに少々てこずりました。正確な寸法は例によって分からないのでピットロードのNEシリーズを参考に雰囲気で組んでます。



六年式(53cm)魚雷発射管。睦月型以前の艦の装備ですね。
まだ未完成ですが大まかな形は出来ました。
ネットで検索掛けても資料画像が見付かりません。これまたピットロード製を参考に、小スケールを逆手にとって誤魔化しながら組んでます。



50口径14cm砲。潜水艦の14cm砲ではなく軽巡主砲や戦艦副砲の方です。
裸にしてる分にはいいんですが・・・



副砲用のシールドが干渉してしまいます。フジミ製陸奥の副砲と同じ位の寸法でモデルを組んだんですが何でだろ・・・アドバイスあれば下さい。

当工房の制作物は現在こんなところです。
ちなみに、私が完成させた艦船模型は現在睦月型一隻のみです。積みプラばかりが増えて行く・・・

艦これは春イベの発動日が発表されましたね。当方の鎮守府でもぼちぼち備蓄に入っております。
駆逐艦では睦月型と白露型(イチソ艦)が好きです。個艦だと時雨と三日月、初月ですね。練度トップは時雨です。
イベントの開始時期が毎年少しずつ後ろにずれ込んでいるのが気になります。艦これはイベント無くてもやることが沢山あるのでいいですがね。

今は峯風を作りながらCADで1/700スケールの3Dプリント用モデルに落とし込んでいます。睦月型までの駆逐艦の特徴であるタンブルホーム船体を再現したいですね。・・・伊-400も忘れてませんよ?

それでは今回はこの辺で。